チャレンジスクール7校徹底比較 2025年最新版!アクセス、倍率、大学進学率、系列科目など(六本木高校、大江戸高校、世田谷泉高校、稔ヶ丘高校、桐ヶ丘高校、小台橋高校、立川緑高校)

こんにちは、えこっち塾のえこです!
今回は立川緑高校も増えて7校になったチャレンジスクール(六本木高校、大江戸高校、世田谷泉高校、稔ヶ丘高校、桐ヶ丘高校、小台橋高校、立川緑高校)の比較をしていきたいと思います。
チャレンジスクールについての解説は以下の記事をご覧ください。

チャレンジスクールとは?概要、特徴、入試制度など不登校生の進路指導担当が解説

こんにちは!えこっち塾のえこです! みなさんはチャレンジスクールって聞いたことがありますか? この記事ではチャレンジスクールの概要について説明したいと思います! …

①チャレンジスクールへのアクセス

チャレンジスクールは東京都23区全体に分布しており、自宅から通いやすい高校を選ぶことができます。さらに、立川緑高校の開校によって、東京市部の生徒も通学しやすい環境が整いました。

高校選びでは通学時間や距離だけでなく、乗り換えの回数や通学ルートの快適さも重要なポイントです。実際に学校へ足を運び、通学のしやすさを確認することをおすすめします!

六本木高校(住所:港区六本木6丁目16−36)へのアクセス

電車+徒歩

 ・東京メトロ日比谷線「六本木駅」から徒歩7分

 ・都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」から徒歩9分

六本木駅と麻布十番駅のちょうど間くらいの超好立地で遠いエリアからも通いやすいです。

大江戸高校(住所:江東区千石3丁目2−11)へのアクセス

電車+バス

 ・都営新宿線「住吉駅」からバス15分

 ・東京メトロ東西線「東陽町駅」からバス15分

 ・JR「錦糸町駅」からバス20分

最寄り駅から徒歩でも通えますが、距離があるためバス通学が中心になりそうです。駅から少し離れている分、都心にありながらも落ち着いた環境が魅力です。

世田谷泉高校(住所:世田谷区北烏山9丁目22−1)へのアクセス

電車+徒歩

 ・京王線「千歳烏山駅」から徒歩15分

電車+バス+徒歩

 ・JR「吉祥寺駅」からバス21分、徒歩5分

 ・JR「荻窪駅」からバス30分、徒歩8分

京王線を利用したアクセスが中心ですが、長時間のバス移動が気にならなければ、武蔵野市や杉並区からも通いやすい立地です。周辺は閑静な住宅街で、落ち着いた環境の中で通学できます。

稔ヶ丘高校(住所:中野区上鷺宮5丁目11−1)へのアクセス

電車+徒歩

 ・西武新宿線「下井草駅」から徒歩7分

 ・西武池袋線「富士見台駅」から徒歩15分

バスを利用すればJRの駅からもアクセスしやすく、通学の選択肢が広がります。 周辺は閑静な住宅街に位置しており、落ち着いた環境の中で安心して学校生活を送ることができます。

桐ヶ丘高校(住所:北区赤羽北3丁目5−22)へのアクセス

電車+徒歩

 ・JR「北赤羽駅」から徒歩8分

 ・都営三田線「志村坂上駅」から徒歩15分

電車+バス

 ・JR赤羽駅からバス5分

徒歩圏内の駅があり、バスを使えばさらに通いやすい立地です。周辺は落ち着いた環境で、快適に通学できます。

小台橋高校(住所:足立区小台2丁目1−31)へのアクセス

電車+徒歩

 ・都電荒川線「小台駅」から徒歩7分

 ・日暮里・舎人ライナー「足立小台駅」から徒歩11分

電車+バス

 ・JR「田端駅」からバス10分

JR田端駅を経由すれば、広範囲からアクセスしやすい立地です。また、学校は荒川と隅田川に囲まれた独特の地形に位置しており、中島のような珍しい場所です。

立川緑高校(住所:立川市錦町6丁目3₋1)へのアクセス

電車+徒歩

 ・JR「立川駅」から徒歩21分

 ・JR「西国立駅」から徒歩12分

 ・多摩モノレール「立川南駅」から徒歩19分

駅からはいずれも少し距離があります。「立川駅」からのバスルートもありますが、「西国立駅」を経由してから徒歩で向かう方が早いかもしれません。

②チャレンジスクールの系列科目

チャレンジスクールは 総合学科 なので、通常の5教科(国語・数学・英語・理科・社会)に加えて、各学校ごとに 3つの系列科目を設けており将来の仕事につながる実践的な授業が選択できます。系列科目は学校ごとに特色があり、それぞれ違った学びができるのが魅力です!

高校系列1系列2系列3
六本木高校芸術・カルチャー生活・ウェルネス情報・サイエンス
大江戸高校情報・ビジネス生活・福祉伝統・文化
世田谷泉高校生活・福祉製作技術創作表現
稔ヶ丘高校情報・デザインビジネス・コミュニケーション人間・環境
桐ヶ丘高校福祉・教養情報・ビジネスアート・デザイン
小台橋高校情報・ビジネスアート・デザイン人文・自然
立川緑高校生活・文化アート・デザイン人文・自然

六本木高校の系列科目

六本木高校は、「芸術・カルチャー系列」で豊富な選択科目を用意しています。演劇表現や声優表現、マンガ創作などわくわくするような科目がたくさんあります。他の系列でも美容や和装など女子人気が高そうな科目が多いですね。天文台の設備があり、天体観測ができる天文の授業も人気があります。

大江戸高校の系列科目

大江戸高校は、「伝統・文化系列」が特徴です。江戸切子・漆芸・筝曲(そうきょく) など、日本の伝統文化を学べる科目が充実しています。しかも、専門の先生から直接指導を受けられるので、本格的な技術を身につけることができます。

世田谷泉高校の系列科目

世田谷泉高校は、もともと工業高校だったこともあり、モノづくりに力を入れた授業 が充実しています。彫金・陶芸・工業実習 など、製作技術や創作表現を学べる科目が豊富です。他にも保育や手芸といった生活・福祉系列も充実しています。

稔ヶ丘高校の系列科目

稔ヶ丘高校は、もともと商業高校だったこともあり、「ビジネス・コミュニケーション」系列の科目が豊富です。また「みのりゼミ」という小人数の講習が土日や長期休暇中に開かれ、日頃より高いレベルの内容を学習できます。

桐ヶ丘高校の系列科目

桐ヶ丘高校は、「福祉・教養系列」の科目が豊富です。介護実習室があり、介護実践など福祉系の科目が充実しており、実践的な学習ができます。

小台橋高校の系列科目

小台橋高校には、他ではなかなか見られないユニークな科目 がたくさんあります。ビジネスアプリケーション入門・ドローン・DTM入門・オリジナル服製作入門 など、聞くだけでわくわくするような授業が充実しています。さらに、生徒が自分でテーマを決めて研究する ゼミ教育 も特徴的で、自発的に学ぶ力を伸ばせる環境が整っています。

立川緑高校の系列科目

立川緑高校は新設校なので、これから学校の特徴がどんどん見えてくると思います。系列科目だけでなく、美容基礎・レクリエーションスポーツ・コンテンツ制作と発信 など、興味を引く選択科目もたくさんあります。

③チャレンジスクールの校則(制服、髪染め、生活指導など)

チャレンジスクールは、学校ごとに校則や学校の雰囲気が大きく異なります。
例えば、自由さを大切にしている学校もあれば、落ち着いた環境を重視している学校もあります。受験生の個々の課題や希望に合わせて、さまざまな選択肢が用意されているので、自分に合った学校を選びやすいのが魅力です!

六本木高校、世田谷泉高校、立川緑高校の校則

六本木高校、世田谷泉高校、立川緑高校は、制服の着用は自由で髪染めもお化粧もOKです。自由で活発な高校生活を送りたい人や周りが派手であっても気にならない人におすすめです。

大江戸高校、稔ヶ丘高校の校則

大江戸高校、稔ヶ丘高校は、制服の着用が義務付けられており、髪染めもお化粧も禁止です。生活指導がしっかりしており、落ち着いた環境で高校生活を送りたい人や、派手な見た目の人が苦手な人も安心して通うことができます。

桐ヶ丘高校、小台橋高校の校則

桐ヶ丘高校は、制服の着用は義務付けられていますが、髪染めやお化粧は自由です。小台橋高校は、夏も冬も上だけ指定があり、他は自由という変わった校風です。髪染めやお化粧も自由です。

④チャレンジスクールの倍率(過去3年)

最近、不登校の生徒が増えていることから、チャレンジスクールの人気が高まり、倍率が上がっていました。しかし、直近の入試では新設校の立川緑高校が人気を集めたことによって、他の学校の倍率は下がっているところが多いです。今後も新しく学校が増えたり、既存の学校の定員が増えることで、特に中学校まで不登校だった生徒にも、高校でのチャレンジの機会が増えていく見込みです。そのため、今後の倍率の変動にも注目ですね!

高校R7R6R5
六本木高校1.981.681.71
大江戸高校1.271.541.66
世田谷泉高校1.111.511.55
稔ヶ丘高校1.351.531.44
桐ヶ丘高校1.211.080.71
小台橋高校1.091.081.34
立川緑高校2.55--

⑤チャレンジスクールの大学進学率

チャレンジスクールは総合学科なので、キャリア教育に力を入れていて、進学・就職両方に対応しています。その中でも大学進学を重視しているかについては学校によってばらつきがあります。チャレンジスクールの中でも稔ヶ丘高校は特に大学進学に力をいれています。学び直しを特に重視していることが影響していそうです。次いで大江戸高校が高く、生活指導がしっかりしている高校ほど進学率が高いという傾向もありそうです。小台橋高校や立川緑高校はまだ卒業生が出ていないのでこれからですが、校風から六本木高校や世田谷泉高校と同じくらいになるかもしれません。

高校名大学進学率(R6)
六本木高校33%
大江戸高校43%
世田谷泉高校33%
稔ヶ丘高校50%
桐ヶ丘高校※進学率の発表なし
小台橋高校-
立川緑高校-

チャレンジスクール・通信制高校受験はオンライン指導のえこっち塾で!

えこっち塾では不登校経験のある中学生を対象にオンラインでチャレンジスクール・通信制高校受験への指導を行なっています。高校の種類を知ったり、自分について考えることで自分自身の力で進路を考えられるようになります。

お問い合わせはこちらまで、お気軽にご連絡ください。

作文教室新中学3年生対象 作文が苦手な人も楽しく学べる授業内容 受験のための作文基礎講座

不登校生の学び直し&勉強での受験は個別指導塾FALで!

個別指導塾FALは不登校の小中学生・チャレンジスクールや通信制高校に進学した高校生を対象に通塾型&オンライン両方で学習指導を行っています。
スモールステップで無理なく着実な成長を目指せます。
学力検査での受験対策だけでなく、自己PRカード、面接対策まで受験対策全体に対応!

ホームページはこちらから。お気軽にお問合せください。